【慶應通信】何故、通信制大学を選んだのか

学び

 皆さん、お元気でしょうか?管理人のポニョです。毎日暑いですね。そして、東京オリンピックが開催中なのですがコロナ患者がどんどん増えています。コロナに罹らないように気をつけていきましょう。最近、通信制大学進学について、検索をされている方が結構このサイトに辿りつくことが多いようです。イマイチ、通信制大学と言ってもよく分からないので検索するのだと思います。

スポンサーリンク

 通信制大学とは?

  毎日、大学のキャンパスに通って勉強するスタイルは「通学制」になります。それに対して「通信制」大学は大学キャンパスに毎日通うのではなく、自宅での学習を中心にしているところが一番大きな違いでしょうか。そのため通信制大学で、実際のカリキュラムをこなしていくのははなかなかハードだと思います。やっぱり普通に学士号の学位授与のための要件をクリアしないといけないので、卒業は簡単ではありません。通信制では自律的な学習をしっかり進めていかなければならないのです。通信制というと一切通学が不要というわけではありません。多くの通信制大学でもスクーリングと言って、キャンパスや指定の会場に行って受ける授業もあり、そこで先生や他の学生と交流があります。インターネットで授業やコミュニケーションを行うタイプの大学では、よくある感じでのネットコミュニティが形成されたりされなかったりな感じです。

通信制大学の学費

 通信制大学の代表格と言えば「放送大学」だと思うのですが、放送大学の学費は、大学卒業資格を取得するまでにかかる学費は、約706,000円です(入学料+卒業に必要な124単位を修得した場合の授業料)。年間になおすと176,500円ですね。慶應大学通信課程で文学部の場合は、年間約110,000円くらいです。私の場合は、慶應通信は学士入学なので金額が違います。とはいえ、通学制に比べるとかなり安いです。通信制大学でかかる費用の内訳としては、学校によって差はあるものの基本は以下の費用がかかります。

・入学金
・授業料
・その他費用

スクーリングや指定図書などで、別途費用がかかることがあるとは思います。単純に科目履修だけしたい方は、その入学金とその科目受講料になると思います。

何故、通信制大学を選んだのか?

 私の場合、仕事をしながら学ぶということが一番の理由です。普通にフルタイム的な仕事をしてると、キャンパスに通って授業を受けるということは非常に困難です。以前、通っていた大学院は社会人を対象としたものでしたので仕事が終わってから授業を受けれるものだったのですが、なかなか夜間オンリーの大学もないので通信にしました。最近は大学院は社会人向けが多いので夜間授業対応のところが結構増えていると思います。
また、今だとコロナの影響が大で通学制大学であったとしても、通学で学ぶことができずオンラインでの授業で進行している場合も多々あるようです。今現在の状況であるなら通信制との差異があまりないのかもしれません。学費面では、かなり魅力的ですよね。大学を通信制でこなした後に、例えば大学院に行こうと検討している人はトータル的な学費を視野にいれて組み立てないといけません。私が通っていた大学院はワンセメスターで大体80万円なので二年間で320万円ほどかかったことになります。社会人で自分で学費を賄わないといけないパターンでは、自分の学びたいことと学費とのバランスが非常に重要になると思います。
・ 時間的制約
・ 費用面

が通信制大学をチョイスする要因でないでしょうか。
 通学制大学のように多くの人と知り合えないのではないか?という面を心配している方がいるかもしれませんが、通信制大学においてもスクーリングや夜間授業もあるので教室で他の学生と交流を広げる機会はあります。
あと、通信制大学と通学制大学との違いで大きいのは入学試験の有無でしょうか。大体の通信制大学では、入学試験もなく入学に必要な基準を満たしていたら全入でないでしょうか。しかしながら、慶應義塾大学の通信では志望理由書や書評などが選考の一つになっているようです。ゆえに全入ではないようです。

何故、その通信制大学を選んだのか?

 私は、今回慶應義塾大学通信課程に学士入学をしたのですが、何故、その通信制大学を選んだのか。
今回は文学部にて史学を学びたくて入学しました。元々、非常に史学に興味があったのですが、最初の大学は経営系で大学院はファイナンス研究科でした。ここへきて、史学をちゃんと勉強したいなあと思いだしたというのが一番の動機ですね。色々と史学が学べる通信制大学がある中で、この通信制大学が一番私が学びたい範囲がカバーされているというところがポイントでした。また通信制であったとしても大学施設利用(図書館などの利用)を視野に入れた場合、家から近い方がいいかなというところもポイントです。
・ 私が学びたい範囲がカバーされている。
・ 家から図書館などに行きやすい。
・ 通学課程と同じ教授・教員陣
が選んだ理由になりますね。

 どうして、そこでそれを学びたいの?という点は、本当に突き詰めて考えておいた方が良いと思います。何故なら、通信制大学の場合は学習計画やら自分で仕事の事やら他とのバランスをとりながら取り組んでいかないといけません。動機があやふやとか、ヴィジョンが明確でないと学習が続かないと思います。
 とはいえ、偉そうにこんなことを書いている私は、仕事に振り回されていて学習は進んでないですね(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました