学び 【書評】『東アジア海域に漕ぎだす1 海から見た歴史』~歴史観が変わる!海の道が繋ぐアジアの真実~ 書評『東アジア海域に漕ぎだす1 海から見た歴史』(東京大学出版会)を徹底解説!固定観念を覆す「海からの視点」で、アジア史の新たな真実と興奮を発見。歴史好き必読の一冊。 2025.06.02 学び慶應義塾大学通信歴史読書
学び 【書評】森公章著『遣唐使船: 東アジアのなかで』を徹底解説! 【書評】森公章著『遣唐使船: 東アジアのなかで』を徹底解説!古代日本の冒険と技術、東アジア外交のリアルがここに。歴史好き必読の一冊の魅力をブロガーがお届け! 2025.06.02 学び慶應義塾大学通信歴史読書
慶應義塾大学通信 【書評】『日中歴史共同研究 古代・中近世史篇』”違い”を知ることから対話は始まる 書評『日中歴史共同研究 古代・中近世史篇』は歴史好きの必読書。なぜ日中の歴史認識はすれ違う?本書は「答え」ではなく「問い」をくれる第一級の資料。倭寇や冊封など、双方の視点の違いを知る知的な面白さを徹底解説します 2025.06.02 慶應義塾大学通信歴史読書
学び 【書評】『テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ』はマンガの羅針盤となるか?伊藤剛が投じた一石を読み解く【慶應通信】 皆様、お疲れ様です!元気にしていますか?今回は慶應通信のレポート作成のために読みました。「あなたはマンガを読むとき、コマとコマの間に何を見ていますか?」マンガを愛するすべての人に、そしてマンガの表現について深く考えてみたい人に、衝撃的なタイ... 2025.06.01 学び慶應義塾大学通信色々読書
Business 【書評】『あなたを変える行動経済学』大竹文雄著 – 行動経済学が解き明かす「不合理」の先に、より良い選択と幸福な未来 なぜ非合理な選択を?大竹文雄氏著『あなたを変える行動経済学』を解説。認知バイアスや思考の癖を知り、賢い意思決定で人生をより良く変えるヒント満載。行動経済学を分かりやすく学びたい方へ。 2025.05.11 Business色々読書
Business 【驚愕の視点】ADHDは現代社会のミスマッチ? 狩猟採集時代の「才能」だった可能性と進化の謎に迫る! ADHDは障害ではなく、進化の「才能」だった?研究から、狩猟採集時代の強みと現代社会でのミスマッチを徹底解説。ADHDへの固定観念が覆る、新しい視点。 2025.05.11 Business読書
オカルト・都市伝説 【異次元の現実操作!】『タフティ・ザ・プリーステス』が解き明かす、世界を変える驚異のメソッド 皆さま、お疲れ様です。読み終えた書籍が結構あるのですがボチボチとブログに記録を残しておきたいと思います。 今回ご紹介するのは、一風変わった、しかし深く心を惹きつける一冊です。『タフティ・ザ・プリーステス 世界が変わる現実創造のメソッド』(W... 2025.04.26 オカルト・都市伝説色々読書雑談
学び 【慶應通信】魔女と魔女狩り【西洋史特殊Ⅱ】 今回ご紹介するのは、西洋史特殊Ⅱのレポートの課題図書である「W.ベーリンガー著/長谷川直子訳『魔女と魔女狩り』(刀水書房、2014年)」です。大学のレポート作成において、特定の歴史的事件や社会現象を深く掘り下げることは、考察の質を高める上で... 2025.04.26 学び慶應義塾大学通信歴史読書
学び 【慶應通信】近世から現代までを貫く構造的変容――『日本経済史 1600─2015』【日本史特殊Ⅳ】 皆様、お疲れ様です。元気にしていますか?学習や研究は進んでいますでしょうか?学習に関しては、脳出血以降はブログで取り上げるのも放置していました。2025年1月に履修試験で対応した「日本史特殊Ⅳ」のテキストについて書こうと思います。経済史研究... 2025.04.26 学び慶應義塾大学通信歴史読書
色々 【読書】2024年の星占い【石井ゆかり】 皆様、お疲れ様です。糞忙しくて色々と本を読んでいるのですが全くもってこちらで感想すら書くことができず。超ライトな石井ゆかり先生の2024年の星占いについて書いておこうと思います。石井ゆかり先生Wikipediaより引用しています。石井 ゆか... 2024.02.04 色々読書