【慶應通信】哲学特殊(穂刈)【メディア授業】

学び

皆様、お疲れ様です!毎度、ブログの更新が遅れています。今回はメディア授業に登録をした哲学特殊(穂刈)についてです。結論から述べると、途中で投げ出しました。理由は色々なのですが、、、、

科目名
哲学特殊(穂刈)
担当教員名
穂刈 享
科目設置文学部専門教育科目授業形態春期メディア授業
科目種別・類第1類単位2
キャンパス共通開講学部経済学部専門教育科目:ゲーム理論
設置年度2023授業コードM2329
スポンサーリンク

授業科目の概要

 この授業ではゲーム理論の基本的な考え方を学びます。

授業科目の内容

第1回講義内容
赤いぼうしのパズルと possible worlds model

第2回講義内容
ゲームの表と「守られる口約束」としてのナッシュ均衡

第3回講義内容
「先読み」とバックワード・インダクション

第4回講義内容
選択肢が多いほうがいいですか?

第5回講義内容
「情報集合」とプレイヤーの知識

第6回講義内容
情報が多いほうがいいですか?

第7回講義内容
嘘をつくのは罪ですか?

第8回講義内容
Bayesian persuasion

第9回講義内容
くり返しゲーム

第10回講義内容
ペア決めマッチング問題

第11回講義内容
タルムードにおける遺産相続問題

第12回講義内容
ネットワーク形成の諸モデル

成績評価方法

科目試験の結果による評価(60%)+課題(レポート)による評価(20%)+小テスト(20%)

テキスト(教科書)※教科書は変更となる可能性がございます。

テキストは使用しません。

参考文献

ゲーム理論とマッチング/栗野盛光 日経文庫 2019
赤いぼうし/野崎昭弘(文)・安野光雅(絵) 童話屋 1984
詭弁論理学/野崎昭弘 中公新書 1976

受講上の要望、または受講上の前提条件

微分や積分は使いません。

課題(レポート・小テスト)

・課題(レポート)提出:1 回実施。K-LMS所定の画面にて、4 月下旬に課題と締め切り日をお知らせします。
・小テスト:1回実施。5月下旬に実施します。

講義収録時期

2020年度収録

受講してみて

前述したのですが、途中で投げ出してしまいました。哲学特殊という科目なのですが、経済学科目なので、特殊も特殊ですよね(笑)私はファイナンス研究科履修していたので、基本的にはゲーム理論はやったことがあるのですが、まっさらな気持ちで受講しはじめたのでした。まず何が問題だったかというと、先生のしゃべりと講義内容がしっくり来ませんでした。特に喋りは倍速再生すると分かるのですが、解説的な部分よりも別の言葉の部分が気になってしまいました。資料をあの講義動画からスルりと理解できてる人は流石だなと思いました(先生ごめんなさい)。課題二回あったのですが、頑張ってこなしたんのですが結局最終試験はギブアップしました。対応する時間がないのが一番の理由ですが、基本的な理解で他の参考資料などでの知識増強しないとある意味ついてこれない科目だと思います。

ゲーム理論を学ぶコツとしては、以下のことが挙げられます。

ゲーム理論の基本的な概念や用語を理解する
ゲーム理論は、2人以上のプレイヤーが戦略的に意思決定をする状況を分析する理論です。そのためには、プレイヤー、戦略、利得、均衡、支配戦略などの概念を把握する必要があります。
ゲーム理論の代表的なモデルや事例を学ぶ
ゲーム理論は、抽象的な理論だけでなく、具体的な問題にも応用できます。そのためには、囚人のジレンマやコーディネーションゲームなどの有名なモデルや事例を学び、その構造やロジックを理解する必要があります。
ゲーム理論を活用するためのポイントを身につける
ゲーム理論を活用するためには、以下の3つのポイントが重要です。まず、問題の全体像とゲームのルールを把握する。次に、起こり得る未来を予測する – 最後に、適切な解決策を見つける 以上が、ゲーム理論を学ぶコツです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました