【読書】考古学入門【鈴木公雄】

慶應義塾大学通信

皆様、お疲れ様です!元気にしていますでしょうか?私は相変わらず仕事に追われまくっていて正直自分自身でも意味がさっぱり分からない状態です(汗。何とか毎日生きてはいます。今回、読んだのは鈴木公雄先生の「考古学入門」です。大学での科目履修の一環で読んでみたのですが、考古学大好きな私にとってはうれしい一冊でした!フィールドワークなんてやったことない私にとっては、この鈴木先生の本はとてもワクワクする情報ばかりなのです。


著者略歴

鈴木 公雄
(すずき きみお、1938年4月28日 – 2004年10月22日)は、日本の歴史学者・考古学者。専門は日本貨幣史。慶應義塾大学名誉教授。

書籍概要

考古学は,人類史の再構成を究極の目的とする歴史科学である.しかし.その歴史の再構成に用いる資料や方法は,文献史学とは異なる.本書は,考古学の発達史と今日の学問的広がり,考古学資料の特性と方法論,調査方法などを平明に叙述した.

  • 出版社 ‏ : ‎ 東京大学出版会 (1988/1/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1988/1/1

読んでみて

 考古学に興味を持って、具体的にどんなことをまずはすればいいのだろうかと思う人は多いと思います。そういった疑問に優しく答えてくれている感じの書籍になっています。特に分析へのアプローチや調査方法に関しては丁寧にアプローチしてくれていて、基本的に発掘時の時にから何に気を付けてアプローチしていくと良いのかという感じから初歩的部分から少々深堀されていっている感じです。
特に具体的な発掘などの事例にふれているのでイメージがわきやすいので、是非とも考古学に興味がある方は読んでみて頂きたいです。

 型式学的研究法について詳しく書かれています。ここらへんが考古学に関する分類については非常にポイントだと思います。方法論的な整理と体系化は考古学以外の分野にも利用ができると思いますので非常に有用です。また分類がうまくできていたら、統計学的な数理的アプローチもでの分析にも展開ができそうだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました