【株関連】PER・株価収益率【金融用語】

Business

皆様、お使れ様です。仕事関連で久しぶりに金融用語が色々とでているのでメモで整理しておこうと思いちょっと書いておきます。

PER(ピー・イー・アール)/株価収益率(かぶかしゅうえきりつ)

PERとは、「Price Earnings Ratio」の略で、「株価収益率」と表されます。EPS(1株当たり純利益)の何倍の価値になっているかを示すものです。現在の株価が、その企業の利益と比べて、割高か割安かを判断するのに使われる指標。

PERは、株価÷EPSの計算式で求められる。
例えば、ある会社の株価が1,000円でEPSが100円なら、PERは1,000円÷100円=10倍となります。
この会社の株価が2,000円になった場合、PERは2,000円÷100円=20倍です。

PERからわかること

一般的にPERの数字が大きいほどその株は割高、小さいほど割安と判断される。
同業他社同士のPERを比べることで、業界の中で割安な株を探したり、同じ会社の過去の実績PERと将来の予想PERを比較することで、今の株価が割安なのかどうかを測ったりすることに役立てられる。

PERを利用する際の注意点

PERは、業種により高い業種と低い業種があり、何倍なら割高、何倍なら割安という絶対的な基準はない。ゆえに、PERを使っての企業比較は、同業種間で行うのが良いとされる。
また、一般的に株価上昇への期待が高い企業ほど、たとえ割高でも株を購入する投資家がいるため、PERは高くなる傾向にある。逆に、株価上昇への期待が低いことでPERが低くなることもあり、PERで割安だからといって売買で利益が見込めるとは限らない。PERが高い理由、低い理由を確認することが大切。
当期純利益から算出される予想PERについては、期中に業績の修正が行われた際には数値が変化するため、注意が必要。

コメント

タイトルとURLをコピーしました