【読書】新版 論文の教室 レポートから卒論まで (NHKブックス)

慶應義塾大学通信

 皆様、お疲れ様です。お元気でしょうか?読書は進んでいますでしょうか?学習障害ぎみの私は読書スピードが非常に遅いので、読もうと思っている本がどんどん積まれて行ってます・・・。今回は、私のレポート作成の助けになってほしいということかとら、「新版 論文の教室 レポートから卒論まで (NHKブックス)」を手に取ってみました。私は今回kindle版を購入しました。老眼が進んでいて大きな文字で読むことができるkindle様様なのですが、本本来の質感などには相変わらず心惹かれています。

スポンサーリンク

著者について

戸田山和久 Todayama Kazuhisa

1958年東京都生まれ。89年、東京大学大学院人文科学研究科単位取得退学。専攻は科学哲学。現在、名古屋大学大学院情報学研究科教授。

著書に『科学哲学の冒険』(NHKブックス)、『「科学的思考」のレッスン』『恐怖の哲学』(以上、NHK出版新書)、『論理学をつくる』『科学的実在論を擁護する』(以上、名古屋大学出版会)、

『知識の哲学』(産業図書)、『哲学入門』(ちくま新書)、『教養の書』(筑摩書房)、『思考の教室』(『新版 論文の教室』の姉妹編、NHK出版)など。 

書籍概要

論文って何だ!?それは、「問い」に対して明確な答えを主張し、その主張を論証するための文章である。主人公は作文の苦手な大学新入生。彼が読むに耐える論文をなんとか仕上げるまでを時系列で辿りながら、論理的に文章を書くためのノウハウを伝授。論文のアウトラインの作り方を丁寧に紹介するほか、主張の説得力を高めるためのコツを明快に説く。インターネットなど情報へのアクセス法もさらに詳しく解説、巻末付録も充実した決定版。

読んでみて

 架空のダメ学生がでてきて、その学生のサンプル文などを具体的に修正したり指導していくというスタイルなので分かりがとても良いです。基本的にレポート作成してというお題の場合、内容の構築方法すらさっぱりわからない方も多々いると思います。かく言う私もその状態でした。引用、参考、何それ美味しいの?状態で。過去、大学院でのリサーチレポートもグダグダで。元々は数式だらけのレポートだったのですが、急遽テーマを変更されて企業比較のレポートに変わったので慌てて作成したのですが、結構適当過ぎて(特にお作法部分)冷や汗ものでした。
 中身はある意味ライトである意味重いが交錯しているような感じです。自分の中でレポートのお作法が定着するまで繰り返し読むべきだなという内容の本でした。是非とも、レポート作成でまず何をしたらよいかが分からない方がいたら読んでみて欲しい内容の一冊です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました